pipinu-blog

転勤族・40代子育て主婦の日常

 本サイトはプロモーションが含まれています

無添加アイス 美味しいの見つけた✨

今週のお題「ベストアイス2023」

 

こんにちは、ぴぴーぬです(^^)

記事のネタを考えていて、

ふと、今週のお題をみると

「ベストアイス2023」

なんですとー?

あります!

今年ハマった美味しいアイス!

しかも無添加✨

 

今回は私がハマった

イチオシアイスについて書いていきます(^_^)

 

 

 

白バラコーヒーミルクバー

近所のマックスバリュで、

たまたま見つけて試しに購入したんです。

 

それが美味しすぎてどハマリ✨

価格(8本入り)・・・348円(税抜き)

私が購入した店での価格です。

 

原材料

めっちゃシンプルです✨

 

栄養成分表示

 

サイズ

おなまえマジックと比較したけど、

分かりにくいですね(笑)

少し小さめです。

全長・・・13.5cm

アイスの部分・・・2.5cm✕9cm

厚み・・・1.5cm

これが8本入っています。

小学校1年の息子には

ちょうどいいサイズ感です✨

大人はもう1本食べたくなるかも💦

 

甘過ぎず、スッキリしています。

昔、銭湯でお風呂上がりに飲んだ

『コーヒー牛乳』を

そのままアイスにしたような味✨

伝わりますかね?

 

販売しているお店

調べてみたのですが、

製造者が鳥取県の会社なので、

西日本で取り扱いが

多いのではないかと思います。

 

私が買ったのは

関東のマックスバリュで、他では

あまり見かけたことがないんですよね。

 

パルシステムでは1度見かけました💦

でも今後も出てくるかは不明・・・

 

公式ホームページの通販でも

定番セットがあってその中に

コーヒーミルクバーも含まれているようです。

気になる方は見てみてください。

大山乳業 |白バラ牛乳や乳製品、アイスクリームや菓子は大山乳業農業協同組合へ

 

見つけたら試して欲しい

白バラアイスシリーズは

色々な物がありますが、

  • 白バラ牛乳バー
  • 白バラコーヒーミルクバー

無添加です。

 

我が家は最初に買った

白バラコーヒーミルクバーが

あまりにも美味しすぎて

牛乳バーにはまだたどり着いていません💦

 

きっと美味しいと思います✨

 

白バラコーヒーミルクバー、

買い物の時見かけたら、

ぜひ食べてみてほしい一品です(^_^)

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

ガソリン補助金が2023年9月末に打ち切りらしい💦

こんにちは、ぴぴーぬです(^^)

 

最近の物価高、止まりませんね💦

国民負担率も47.5%とか・・・

節約でどうにかなるんか?コレ

 

そんな中、目に止まったのがこのニュース

政府が石油元売り会社に

支給している補助金は、

9月末で終了する見通しになっていて、

10月以降さらなる値上げの危機が迫っている。

 

引用元:

レギュラーガソリン価格174.8円 補助金終了すると10月以降はさらに値上げか?専門家「1リットル200円を超えるのでは」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

 

2021年1月に始まったこの補助金は、

2023年6月から徐々に補助額を減らし、

2023年9月末で完全に終わるらしいのです💦

 

2023年6月に補助額を減らし始めた頃から

ガソリン価格はジワジワ上昇しているとのこと。

 

経済産業省・資源エネルギー庁の

石油製品価格調査によると、

2023年7月26日時点

レギュラーガソリンの価格
174.8円/㍑(前週は174.0/㍑)

10週連続の値上がり!

もう高いやん💦

これが9月末に補助金打ち切りになったら、

さらなる値上げが予想されて、200円/㍑

超えるかもしれないとのことでした(T_T)

 

嫌だなー💦
遠出できないなー💦

・・・・・・!?

 

私は経済については疎い方ですけど、

ヤバくないですか?

 

ガソリン価格上がったら、

物流費上がって、

また物価上がったりとか

ないですかね💦

 

国が国民の状況を見て、

補助金の打ち切りを

取り止めてくれればいいですけど・・・。

 

これからガソリン代が

どんどん上がるぞという心づもりで

いた方がいいかもしれませんね💦

 

あまり楽しい話題ではないですが、

生活の中で切り詰められるところは

切り詰めて、メリハリをつけて生活を

していきたいところです。

 

その上で、

美味しくご飯を食べたり、

何かを見て笑ったり、

毎日楽しく生活したいですね(^^)

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました♪

 

 

手先が不器用な息子 改善するためにしたこと

こんにちは、ぴぴーぬです(^^)

 

我が家の小学1年生の息子の話です。

 

息子は手先がとっても不器用💦

本人も自覚しているから、

細かい作業はやりたがりません。

かと言って母が何でも
してあげる訳にもね・・・💦

 

うちの子の、手先が不器用な原因は、

筋力の弱さでした

 

しっかり指先に力を入れるために

練習や工夫をすることによって、

だいぶ改善されてきました。

 

今回は、息子の手先の不器用さ

改善させるためにしたことについて

書いていきたいと思います。

 

 

 

不器用の原因は力の弱さ

親指と人差し指の力が弱い

息子は、

親指と人差し指で

紙をつまむ動作の時、指先に

力を入れることが難しかったです。

 

苦手なこと

字を書くのが苦手

指先に力が入らず、

鉛筆をガッチリ持てないので、

どうしても線が細く

ヨレヨレになってしまっていました。

 

鉛筆グリップを使うことで

だいぶ力が入りやすくなり、

筆圧も強くなってきています。

 

お箸を上手に使えない

年長まで補助箸とスプーンを

併用してご飯を食べていました。

 

指先に力が入らないので

箸をしっかり固定出来ず、細かいものや

麺を掴むのにとても苦労していました💦

 

補助箸は3つほど試しましたが、

普通のお箸に近い持ち方ができるので、

これが一番良かったです✨

 

しっかり使えるようになったら、

黄色い部品を外して使っていました。

 

今では普通の箸で食べることが

出来るようになりました。

 

大人用・子供用、

右用・左用があります。

 

ジッパーの上げ下げが苦手

片手で固定し、

反対の手で上げようとすると、

固定している手から

ジッパーが離れてしまい、

息子はイライラしていました。

 

お菓子の袋を破るのが苦手

右手も左手も指先で袋をしっかり

掴まないといけないので、

息子にとっては大変な作業でした。

 

力をつけるためにしたこと

洗濯バサミで練習

  • 画用紙に洗濯バサミを挟む
  • 洗濯物を干すお手伝いを頼む

力が弱いので、1回に5〜6個くらいを

やっていました。利き手じゃない方は

特にやりたがらなかったです💦

とにかく出来たら褒めるようにしていました。

粘土遊び

粘土を一緒にちぎったり、こねたり。

 

これも指が疲れるのか

短時間しかしません(笑)

 

線の通りに紙を破る

紙に線を引いてその線の通りに

ちぎっていく作業です。

 

直線だけでなく、曲線もやりました。

なかなか上手く出来なくて、

やめたがりましたが、

出来てるよー!上手!

なんとか頑張れるように声をかけました。

続けていると上達する

こちらが思うようにはやってくれませんが、

少しずつでも続けていれば、上達するもの!

息子も上手に出来ると嬉しそうなので、

今後も頑張っていきたいと思います✨

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました♪

 

 

 

 

小1 夏休みの勉強

こんにちは、ぴぴーぬです(^^)

 

うちの息子は小学校1年生、

初めての夏休みです✨

 

息子は待ちに待った夏休みに

ワクワク・ドキドキ✨

ですが、

 

私は宿題のことやらで

ハラハラ・ドキドキ💦

です(笑)

 

宿題や家庭学習の進め方について、

親は分からないことだらけですよね💦

 

私が子供の頃は『なつやすみのとも』

という、小冊子が配られていました。

うちの子はもらって来なかったよ〜

地域差があるのか、もう消滅したのか・・・

 

今考えると、親としては、やる事を

決めてもらっていて有り難い存在だったかも。

子どもからしたら嫌だけどね

 

今回は小1の息子の夏休みの学習について

書いていきたいと思います。

 

 

 

 

学校からの夏休みの課題

必ずやるもの

毎日やること

  • ひらがな・かたかなの練習
  • 足し算・引き算カード
  • 音読
  • けいさんチャレンジ

書き出してみると、毎日の課題は

けっこういっぱいありますね💦

絵日記・観察カード

思い出の絵日記を1枚。

アサガオの観察カードを1枚。

選択課題①

読書感想文・理科課題から1つ選ぶ。

選択課題②

図工課題・国語課題から1つ選ぶ。

 

どれにするか決めるのが大変

親も子も経験がないので、

何を選べば良いものやら分かりません💦

課題の内容とにらめっこしながら、

決めましたが、けっこう大変でした(^o^;)

 

息子が選んだのは

  • 選択課題①読書感想文
  • 選択課題②国語課題の中の作文

でした。

課題以外の学習

息子のお気に入りドリルはコレ

 
どんなにやる気が無くても、
問題を見ると笑ってしまう(笑)

楽しく勉強を進められます\(^o^)/
 

苦手を克服するために

息子は筆圧の弱さと、

文字を書くスピードの遅さを指摘されたので

幼稚園児向けのドリルも合わせて購入しました。

 

点つなぎの要素があるのと、

マスが大きく書き込みやすいです。

1ページの文字の量も少ないので

息子も嫌がらずにしてくれています。

 

時計を読むのもイマイチ

なのでこちらもゲット✨

 

うんこドリルは好きなので、

楽しみながら復習しています✨

 

勉強も大切だけど

せっかくの夏休み🌞

友達と遊んだり、お出かけしたり。

お菓子を作ったり、料理をしたり。

日頃出来ない経験をたくさんしてほしいな

と、母は思います(^^)

 

最後までご覧いただき、

ありがとうございました♪

 

 

防災頭巾は全国区じゃない!?

こんにちは、ぴぴーぬです(^^)

 

9月1日

防災の日

 

8月30日〜9月5日までは

防災週間

 

この防災週間に合わせて

防災訓練がありますよね。

 

関東の幼稚園や小学校は持ち物として

『防災頭巾』を購入します。

 

防災頭巾って全国区
じゃないって知っていますか?

 

私は関東に越してくるまで

防災頭巾を見たことが

ありませんでした。

なので、購入すると知ってビックリ!!

防災頭巾なんて触ったこともないけど💦

 

どうやら私の地元のある九州と

関東では防災に対する

意識に差があるようです。  

 

防災頭巾は全国区じゃない

先日、知人とおしゃべりしていて

防災訓練の話になりました。

 

私の地元は防災頭巾とかなかったよ〜

えぇっ💦そうなの??全国区じゃないの?

 

知人は関東の人なので、

とても身近なもののようでした。

 

ちょっと気になったので調べてみました。

 

文部科学省

「学校安全の推進に関する計画に係る

 取組状況調査(平成30年度実績)」

によると、

全国の学校を対象に行なった調査で、

「ヘルメット・防災頭巾」を備蓄している学校は

49,516校のうち、

17,460校、全体の35.3%

だそうです💦

低いな〜💦

 

おそらく、地震の多いイメージの

関東地方に定着しているのでしょうね。

 

防災訓練はした記憶がない

私の地元では、

防災訓練というものはありませんでした。

その代わりにあったのが

避難訓練です!

 

避難訓練の想定は火災だけ

避難訓練の想定は火災のみ!!

出火元が給食室になるか、理科室になるか

くらいの差でした💦

地震なんて一回も想定されてなかったな・・・

 

地震があった
時の我が家の反応

関東に来て、

時々大きめの地震に遭遇します。

 

緊急地震速報が鳴った時の

我が家の子どもの反応(私も含め)は・・・

ウロウロ、オロオロ

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

と、部屋を彷徨います(^_^;)

 

知人の子どもさんは

さっとテーブルの下に

身を隠すそうです✨

 

知人のお子さんは小さな頃から防災訓練を

していたので、

地震➡身をを守る
➡テーブルの下

条件反射というのか・・・素晴らしい✨

 

意識しなくても

行動できることに感心しました。

 

全国的に
防災訓練は必要だと思う

最近の地震は関東・東北だけでなく、

九州や北陸日本各地で起きています。

 

地震はいつどこで起こるか分かりません。

 

日頃から防災訓練を行ない、

地震への備えをしていれば、

いざという時に身を守る

行動ができると思います。

 

これからは、どの地域でも

関東くらいのレベルで防災訓練を

するべきじゃないかなと思います。

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました♪

 

 

転勤族に朗報?LPガス料金の是正って?

こんにちは、ぴぴーぬです(^^)

 

今朝、ふとネットのニュースが

目に止まりました。

 

経済産業省は、賃貸集合住宅向けの

LPガス(プロパンガス)料金について、

給湯器やエアコンなどガス供給と

関係のない設備費用の上乗せを

禁止する方針を固めた。

罰則規定を設け、

強制力をもたせる。

料金の不透明さや高さが

長年問題となっており、

計上できる費用を法令で

明確にすることで是正を求める。

 

引用元:

賃貸住宅のLPガス料金、給湯器・エアコン費用上乗せ禁止へ 経産省(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース(2023.7.24)

 

要するに

賃貸物件などの集合住宅で

ガス料金に

ガス使用と関係のない

エアコンや給湯器等の

設備費用を上乗せする

ことを禁止しよう!

ということが決まったらしいのです。

 

なんですと?

設備費用の上乗せ?

どういうこと?

 

我が家は転勤族。

転勤先ではもちろん賃貸。

 

賃貸ってLPガス

多いんですよ💦

 

確かに、都市ガスに比べると

だいぶ高い気がしていました。

 

でも、

「配達してくれるから高いのかな」

なんて思ってました。

 

ちょっと

気になったので調べてみました。

 
 

今回問題となっているのは?

賃貸のオーナーとLPガス会社の契約で、

設備導入費用(給湯器やコンロなど)を、

オーナーに代わって負担してくれる

『無償貸与契約』

というものがあるそうです。

 

ビックリなのは、

ガスに関係のない設備、

エアコンやインターホンなんかも

これに含めている所があるそうです💦

 

この契約をするとオーナーは

費用負担無く

給湯器やエアコンなどの設備を

導入することが出来ます。

 

問題はその設置費用!

誰が支払うの??

 

入居者ですΣ(゚Д゚)

ガビーン!!

 

ガス料金に上乗せして

入居者に請求する

なんだそうです💦

 

ガス料金に上乗せするので、

実際いくら請求されているのかも

分かりませんよね💦

 

しかも、入居者には事前に

知らされることは無いので

ガス料金の請求を

見てビックリΣ(゚Д゚)

となるようです。

 

すべての業者が行なっている訳では

ないようですが、LPガス業界では

よく行われている事のようです。

 

知らなかったよ〜💦

 

これからどうなる?

経済産業省は今後、

ガス料金に計上できる

費用を法令で定めるようです。

 

罰則もあるようなので、

今後LPガス料金に変化がありそうですね!

 

この法令は2027年の

施行を目指しているそうなので、

すぐに何かが変わることはないかも

しれませんが・・・。

 

今後に注目!!

この制度が施行されて、

少しでもLPガス料金が

安くなると嬉しいですね!!

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました

 

【節約】家計簿は意味がない?約半年続けて感じた効果

こんにちは、ぴぴーぬです(^^)

 

世の中、物価は上がる一方ですね💦

みなさんは節約をしていますか?

 

節約といえば、

「家計簿をつけましょう」

と、よく言われますよね。

 

私も節約をしようと、

家計簿を買ったりアプリを使ったり。

 

挑戦しては挫折するを繰り返していました。

 

そもそも、

私は家計管理が苦手です💦

貯金も出来ないタイプです😭

 

「だって、家計簿をつけたって、

いるものはいるでしょう?」

という気持ちになっていくし、

 

家計簿をつけると

毎月使った金額を見て嫌な気持ちになる。

 

「こんなの意味ないや」とやめてしまう。

 

そして節約出来ずに散財してしまう😞

 

さて、

家計簿は意味がない?

のでしょうか?

 

今回は、

・家計簿なんて意味がない
・家計簿が続かない
・お金を無駄遣いしてしまう

と思っている方に向けて、

 

家計簿をつけ始めて約半年継続中の

私が感じている効果と、

節約の実績について

 

まとめたいと思います。

 

節約が得意な方には何の参考にもならない

記事だと思いますが、

 

この半年の私の試行錯誤の記録です💦

 

よかったら読んでやってください(^_^;)

 

 

 

 

家計簿をつけて感じた効果

お金の流れが分かる

家計簿をつけて3ヶ月目くらいから

我が家のお金の流れが掴めてきました。

 

何にどのくらいのお金を使っているのかが

明確になることで、ぼんやりとした視界が

開けてくるように感じました。

 

予算オーバーしやすい項目がわかる

我が家の場合、予算オーバーしやすいのは

食費と外食費です。

 

牛肉が安売りをしていたとか、

お刺し身の盛り合わせが食べたくなったとか、

その時の気分で衝動買いをしてしまって

お金を使い過ぎてしまうと、

あっという間に予算を超えてしまいます。

 

身内が数日泊まりに来た時も、おもてなしを

するため、予算を大幅に超えます💦

 

来客時のおもてなし予算は、臨時出費など、

別の項目を作るほうがいいかもしれませんね💧

 

無理のない予算が立てられる

家計管理の予算の立て方で大切なことは、

達成可能な金額設定にすること

だと思います。

 

食費を例に挙げます。

 

我が家は食費に予算を多くつけています。

理由はオーガニックな商品を

多く購入するからです。

 

そうなると、購入費用はどうしても

割高になります。

 

我が家では節約を始める前は、多い時で

食費を8〜10万くらい使っていたと思います。

 

ヤバイですよね(^_^;)

 

現在の食費の予算は68,000円にしています。

まだ安定していませんが、

ここに収まるように日々試行錯誤しています。

 

可能ならもう少し予算を絞って

いきたいところです。

 

金額の設定は、使うものや考え方によって

変わってくるので、

他の人の節約情報は参考程度にして、
自分に合った金額設定を
するほうがいいと思います。
 
私の場合、
節約上手な人と比べると自己嫌悪になるので、
自分のできる範囲からやっていっています。
 

使途不明金が無くなった

家計簿をつけ始めた当初は、

家計簿と実際の支出と大きく違うことが

多かったです。

 

そこで、夫にも声をかけ、

支出がある度に教えてもらい、

家計簿にすぐ記入するようにしました。

 

半年経った今では、お金の流れを

きちんと把握出来ています。

 

意識が変わる

家計管理が楽しくなってきた

私は基本3日坊主です💦

 

でも家計簿を続けて、

お金の流れが把握出来るようになって、

毎月貯金できるようになってきてから、

家計管理に楽しさを感じられるように
なってきました。

楽しくなると、

モチベーションが上がります!

 

お金に対する愛情が出てきた

以前は、お金の事を口にしたり、

お金にこだわることに対して

あまり良い印象はありませんでした。

 

でも、節約を始めてお金を無駄なく

大切に使いたいと思うようになりました。

 

お金に対する愛情が出てきたように
感じています。

 

毎月の貯金額が増えた

家計簿をつける前は、ほとんど

貯金出来ていなかったと思います。

 

家計簿をつけることで、意識が変わり、

お金の使い方に変化が生まれ、

毎月貯金が出来るようになりました。

 

 

家計簿をつけ始めて変わったこと

手作り出来るものは作るようになった

今手作りしているものは、

  • 黒蜜
  • ホットケーキミックス粉
  • 生チョコ
  • サンドイッチ
  • タレやぽん酢等の調味料

自分で作る方が添加物の心配も少なく、

何より安く済みます!!

 

吟味して買い物をするようになった

買おうとしているものが、本当に今必要か、

よくよく考えてから購入するようになりました。

 

購入する際はネットで頼むことが多く、

お店で買うことが少なくなったので

衝動買いなどの無駄遣いを

することがなくなりました。

 

外出、外食が減った

上記でも触れましたが、

ネットで購入する機会が増えたため、

お店に出かけることが減りました。

 

お店の代わりに時々、

海や山にドライブに行きます。

その際は、家族が大好きな

サンドイッチを作って持って行っています。

 

水道光熱費の使い方が変わった

電気

  • テレビは必要時意外はつけない
  • 明かりは必要な場所だけつける
  • エアコンは出来るだけ使わない

自然と、この様な行動を取るようになりました。

特にエアコンの使い方が変わりました。

 

ガス

  • 積極的に圧力鍋を使う
  • ゆで卵は予熱で火を通す
  • シャワーを出しっぱなしにしない

出来ることは限られますが、

使用量を抑えられるように

気をつけるようになりました。

 

水道

  • 風呂の残り湯を洗濯に使う
  • 水を勢いよく出さない
  • 野菜を茹でた残り湯で油のついた
    洗い物を流す
  • 水を出しっぱなしにしない

水道も使いすぎないように

気をつけるようになりました。

 

 

我が家の家計簿について

今回挑戦している家計簿は、

Googleのスプレッドシートを使った

オリジナルの家計簿です。

  • 食費
  • 外食費
  • 日用品
  • ガソリン代
  • 水道光熱費
  • コーヒー代
  • タバコ代
  • 酒代
  • 美容服飾費
  • 雑費
  • 医療費
  • 教育費  etc・・・

 とにかく自分の知りたい情報を

項目としてどんどん

追加していっています。

 

エクセルの知識のない私が作ったので、

見た目はゴチャゴチャしています(笑)

 

自分の好きにアレンジ出来るので

楽しんでやっています。

 

 

実際の推移

家計簿の項目からいくつか抜粋して、

実際の推移を見ていただこうと思います。

 

基本情報

家族構成

3人暮らし

  • 私(40代)
  • 夫(50代)
  • 息子(7歳)

 

住まいの情報

賃貸物件3LDK(約70㎡)

 

食費

予算68,000円/月

食費
2月 51,829円
3月 65,506円
4月 74,721円
5月 95,600円
6月 65,379円
7月

73,950円

平均71,164円/月

 

2月の金額は怪しいです💦

実際はもっとかかっていると思います。

まだ家計簿をつけ始めたばかりで、

収支も全然合わなかったので。

 

私にとって、食費のコントロールが

一番難しいです💦

 

家族が食べたい物の意向も叶えたいし、

食材にもこだわりたい。

 

そんな葛藤の中で試行錯誤中です。

 

外食費

予算10,000円/月

外食費
2月 9,927円
3月 6,224円
4月 16,739円
5月 6,913円
6月 6,970円
7月

6,829円

平均8,933円/月

 

外食はかなり減りました。

以前は20,000円くらい使っていたので。

 

どうしても食べたい物がある時以外は

外食には出かけません。

 

4月は親戚が来たり、子どもの入学祝等で

外食の機会が多くなりました。

 

電気代

予算25,000円/月

電気代
2月(1月使用分) 24,606円
3月(2月使用分) 20,095円
4月(3月使用分) 13,515円
5月(4月使用分) 9,842円
6月(5月使用分)  7,045円
7月(6月使用分) 

6,381円

平均13,580/月

 

予算高すぎですね💦

2月は電気代の高騰から請求が跳ね上がり、

トラウマになっていたので、

予算をかなり高めに設定していました。

 

また電気代の値上げがあるので、

いくらに設定すべきか検討中です。

 

多めに見積もって20,000円くらいかな・・・

 

ガス代

予算13,000円/月

ガス代
2月(1月使用分)  12,095円
3月(2月使用分)  12,152円
4月(3月使用分)  11,298円
5月(4月使用分)  9,760円
6月(5月使用分)  9,873円
7月(6月使用分) 

9,128円

平均10,852円/月

 

ガスは節約を心がけていますが、

季節的な影響が大きいように思います。

 

水道代

予算13,000円/月

水道代
2月(1~2月分)  12,584円
3月 請求なし
4月(3~4月分) 11,486円
5月 請求なし
6月(5~6月分) 12,218円
7月

請求無し

平均6,048円/月

 

表で見ると大きな変化は見られませんが、

前年の12月までの請求は

14,000円〜16,000円の間で

請求が来ていました。

平均7,670円/月でした。

節約前と節約後では、

ひと月の平均で比べると
1,622円節約出来ています。

 

日用品

予算10,000円/月

金額
2月 9,927円
3月 9,604円
4月 8,903円
5月 4,682円
6月

5,752円

7月

3,195円

平均7,010円/月

 

2・3・4月は医療費もこの中に含めてしまい、

金額が多くなっています。

 

5月からは医療費は

別項目で管理しています。

 

節約するための工夫として、

トイレットペーパーやラップ

を安いものに変えました。

 

雑費

予算25,000円/月

金額
2月 16,592円
3月 17,597円
4月 24,617円
5月 26,210円
6月

22,298円

7月

16,055円

平均20,561円/月

 

雑費に含んでいるのは、

  • 定期的に購入する味噌や塩、チョコレート。
  • 食品の保存容器
  • ETCの費用
  • どこに含めるか迷った物

です。

 

ちょっとザックリしすぎているな

とも感じています💦

 

性格上、あまり細分化するのも面倒だし、

ここは今後どうするか悩んでいるところです。

 

美容服飾費

予算20,000円/月

金額
2月 33,435円
3月 13,362円
4月 1,199円
5月 24,398円
6月 5,338円
7月

6,829円

平均13,622円/月

 

ここに含むのは、

  • 夫と私の美容院代
  • 化粧品代(ヘアケア商品含む)
  • 家族の洋服代

です。

 

私が美容院に行った月に多く費用が

かかっています。

 

私は基礎化粧品や化粧品は

最低限しか使わないので、

費用はあまりかかりません。

 

子どもの髪のカットは

夫が切ってくれているので

費用はかかりません。

 

まとめ

今回は、私が家計簿を

約半年つけてきて感じた効果

について書いてきました。

  • お金の流れが分かる
  • 意識が変わる
  • 毎月の貯金額が増えた

 

家計簿をつけるのが苦手な人も、

まずは3ヶ月を目標につけてみては

いかがですか?

 

  • 節約出来た!
  • 貯金が出来た!

 

効果を感じることが出来ると

楽しくなってきますよ✨

 

少しでも参考になれば嬉しいです(^^)

最後までご覧いただき

ありがとうございました♪